壁紙を選ぶ時に、天井のクロス(壁紙)はどういう風に選びますか?
私は、好みの柄のクロスにするか悩みました。
最終的に選んだ天井のクロス(壁紙)は、サンゲツの珪藻土クロスにしました。
約1年経過した珪藻土クロスの驚きの結果と3つの大切なことをお伝えします!
もくじ
珪藻土とは?
藻類の一種の植物系のプランクトン珪藻の死骸の殻が長い年月で化石になった地層である岩石を砕いたものの事を珪藻土といいます。
なんで湿気、水分を珪藻土は吸収するの??
この珪藻の死骸の殻の部分が主に化石化して岩石になっているわけですが、この岩石を砕き、珪藻土をつくるわけです。
珪藻の殻の化石である岩石を砕く際に、殻を壊さないように砕いているのです。
この珪藻の殻には、小さな穴が多数あり、それを壊さないように砕いて珪藻土にしています。
この小さな穴が、湿気を程よく吸収し、水分が珪藻土に溜まったら、珪藻土自身が水分を放出してくれるのです。
ですから、珪藻土を使った壁などには、空気にある湿気を吸収し、ベタベタしすぎない程よい空気を保ってくれる作用があります。
また、断熱性があり、熱伝導率が低いので、冬は暖かく、夏は涼しい環境にしてくれます。
その他に、消臭効果もあり、珪藻土を使ってペットの猫や犬の匂いを少なくする効果もあります。
私の実家が珪藻土パネル(大きいデザイン性のある珪藻土でできたもの)をリビングの壁に貼っています。
この珪藻土パネルを貼って、夏は外に湿気があっても家の中は過ごしやすくなった、と聞いていたので、私も珪藻土が気になっていました。
珪藻土で有名なポイントは、消臭効果と調湿効果ですものね。
だから、トイレや脱衣所(洗面所)にいい、といわれています。
では、珪藻土クロス(壁紙)とはどういったものでしょう?
珪藻土クロス(壁紙)とは??
珪藻土を壁紙の表面に塗っている壁紙です。
予想通りですね。
調湿性の効果は、やはり、珪藻土を塗った塗り壁よりも劣ります。
それは、壁紙の表面に塗ったものとは、断然、珪藻土の厚みが違いますから。
当然ですね。
それでも、私は、珪藻土クロスを使用してみたかったのです。
では、私が天井に使用した珪藻土クロスをご説明します。
サンゲツの珪藻土クロス FE-6379の詳しく♪
私の家の天井のサンゲツ珪藻土クロスFE-6379です!
ちなみに、天井までは、高いので、これからお見せする画像全て、脚立に乗ったり、イスに登ったりして撮りました(^^;
写真を撮りながら思ったことは、「こんな感じのクロスだったんだ」と改めて思いました。
天井のクロスは、めったに近くで見ないですから。
サンゲツ珪藻土クロスの効果
- 防カビ効果
- 吸湿効果
- 放湿効果
- 不燃効果
4つの効果があります。
防カビ効果はもちろんのこと、吸湿効果で、夏は、室内をさらっとしてくれる効果があり、冬は放湿効果で、乾燥した空気を程よい湿気で心地よくしてくれる効果があります。
では、デザインはどうなのでしょうか?
サンゲツ珪藻土クロスのデザインは?
こんなに、近くで見てもあまり柄はわかりません。
綺麗なホワイトのクロスという印象です。
サンゲツの珪藻土クロスは、色が豊富な印象でした。
アースカラーと呼ばれる、自然な色が多くありました。
私は、ホワイトがよかったので、珪藻土クロスは白にしました。
アースカラーが好きな方は、選び放題ですね。
珪藻土クロスは貼るのが難しい?
これは、施工してもらった業者さんに聞きましたが、珪藻土クロスは、結構、技術がいるようです。
普通のビニールクロスは、伸び縮みができるのですが、珪藻土クロスは、伸び縮みができないようです。
そのために、上手くない、業者さんが施工してしまうと、珪藻土クロスが綺麗に貼れていない結果になるそうです。
ただ、素人目には、違いは、すぐさま分かりにくく、年数で結果が分かるそうです。
この点は、してもらう業者さんに直接、詳しく聞いてみることも良いかもしれないですね。
では、約1年経過した珪藻土クロスの結果をご報告します♪
約1年経過した珪藻土クロスの驚きの結果!!
珪藻土クロスの壁紙をしたのは、初夏でした。
つまり、5月末です。
その頃からの1年を追ってみます。
<珪藻土クロス天井の夏>
5月末から、なんとなく、湿気は余り感じないように思えました。
雨の少ない梅雨だったので、それもあるかもしれないですが過ごしやすい梅雨でした。
湿気の多い夏、つまり8月は、暑くて毎日エアコンをつけ、涼む日々でした。
ベタベタした室内ではなかったと思います。
<珪藻土クロスの天井の秋>
珪藻土クロスの秋は、そういえば、10月すぎるまで、結構暑い秋でした。
ですが、湿気は余り感じず、家の中の空間は過ごしやすかったです。
<珪藻土クロスの天井の冬>
冬は、寒がりなので、暖房器具を使いまくる私です。
空気が乾燥しすぎとか、より、窓の水分が気になり、いつも掃除していた冬でした。
空気は乾燥していたという感じはなかったです。
<珪藻土クロスの天井の春>
春は過ごしやすいですね。
これは、珪藻土クロスのおかげなのか、もともと日本の春は過ごしやすいのか、わかりません。
1年経過しての驚きの結果とは?
私自身、実家が珪藻土パネルを貼っているだけで、四季が過ごしやすい、と両親からの感想を耳にしていたので、期待していました。
だって、実家の両親も珪藻土に大絶賛だし、世間の珪藻土の評判もいいのです。
では、私の家に貼った珪藻土クロスはどうだったのでしょう?
↑白い部分が珪藻土クロスです。
他のクロスに比べて少しマット感あるのが珪藻土クロスの特徴です。
珪藻土クロスを天井に貼り、1年通して過ごしやすかったです。
一番凄いかも?と感じた場所が、玄関から、吹き抜けに続け、二階の踊り場まで、天井を全て珪藻土クロスにしました。
玄関や吹き抜け、階段や二階踊り場には、冷暖房をしません。
1年通じて気持ちのよい空気だったのです。
冷暖房に左右されることなく、「過ごしやすい」と感じるのは、珪藻土クロスを天井いっぱいに貼っているからと感じました。
そういえば、匂いもなかったし、空気が綺麗な印象でした!!!
これが、もし、天井だけでなく、全てのクロスを珪藻土クロスにすれば、かなり分かったかもしれません。
でも、私は、サンゲツの他の素晴らしいデザインの壁紙に目を奪われ、全部、珪藻土にすることはできませんでした(^^)
ほんと、素敵なクロスばかりですから。
詳しくは、こちら。
リビングの壁紙<サンゲツ>白の木目調!ここまで感動したことはあっただろうか?
階段&玄関の壁紙はサンゲツ!白ダマスク柄はセレブも愛用!エレガントな雰囲気に!
珪藻土クロスを選ぶ前に3つの大切なこと
珪藻土クロスを選ぶ前に・・・
- 珪藻土の効果をよく知り、自分が本当にその効果を求めているか
- 珪藻土クロスは技術が必要なので年数が経過したら劣化が出るおそれもある
- 珪藻土クロスはビニールクロスよりも汚れが付きやすい
上にあげた3つの大切なことを考え、それでもしたい場合、してもらう業者さんに沢山聞いてから珪藻土クロスを選んだほうがいいと思います。
天井クロスを珪藻土クロスにする前に、本当は、デザイン性のあるオシャレな天井クロスにするつもりでした。
かなり、悩みました。
デザインを取るか、快適をとるか・・。
結果、珪藻土クロスにしました。
業者さんに珪藻土クロスは、ざらざらしているから、汚れが付きやすいと聞き、また、悩みました。
ですが、私の場合、天井なので、汚れも目立たないし、付きにくいかな、と考え、実行しました。
よく考えたので、後悔はないです。
もし、珪藻土クロスを選ぶ前に、3つの大切なことを考えてくださいね。
まとめ
サンゲツの珪藻土クロスを天井にし、1年を通して気持ちのよい空間に恵まれたと感じています。
1年後の驚きの結果は、ずばり、快適な1年だった、ということです。
それでも、珪藻土クロスは、沢山考えて施工したほうがいいと思います。
3つの大切なことを思い出して後悔ないようにシュミレーションして選んでくださいね。