に投稿 コメントを残す

砂場の手作り!DIYで庭を公園化!綺麗な砂で遊べ病気知らず!

子供の大好きな砂場がお庭にあったらいいな、そう思って、3回引越しし、3件のお庭に作ってきた私。

3回作ったので、注意点や、避けたほうがいいこと、したほうが良いことなどもお教えします♪

今回で3回目の砂場作りを公開します!




 

砂場の手作り①穴の大きさを決める

↑砂場にする場所です。大きさを考えていました。

 

穴を掘る前に、どのくらいの大きさのものを作るか?

 

これがこの工程の中で重要になっていきます。

私は、

1件目の初めての砂場=90cm×50cm

2件目の作成2回目の砂場=100cm×60cm

3件目の作成3回目の砂場=130cm×60cm

 

少しづつ砂場の大きさが大きくなっています。

 

1件目の初めての砂場=90cm×50cmはどうだった?

初めて作った砂場は、自宅の土がかなりカチカチで、穴を掘るのも大変でした。

また、初めてだったから、物凄い労力だったようにも思えます。

 

子供も当時、1歳と3歳でした。

小さすぎました(--;

2人が座ると子供で占めていました。

 

 

2件目の作成2回目の砂場=100cm×60cmは大きさは?

この砂場も、かなり大きめに作成したつもりでした。

 

ですが、穴の大きさがこれくらいあっても、周りにコンクリートブロックを並べるので、小さくなってしまいます。

 

またまた小さい砂場になってしまいました。

 

ただ、この自宅は、仮住まいだったため、次のマイホームは、大きくする!と決意できたのです。

子供達は、前回の砂場よりも大きくなっていたので、大喜びで遊んでくれました。

 

3件目の作成3回目の砂場=130cm×60cmの現在の砂場は?

正直、幅をもう少し、取りたかったのですが、我が家の場所の都合上、この大きさになりました。

 

それでも、今までの中で、一番大きな砂場です!

 

実はの砂場作成が先日出来上がったばかりで、お天気は雨続きで、まだ子供達は遊んでいません。

 

毎日のように窓から砂場を眺めて

「砂場早くしたいな~!」

と言っています。

遊べるのはお天気的に、来週かな?楽しみです(^^)

 

大きさも長さが130cmの砂場なので、3歳と5歳の子供には余裕がある大きさです。

 

また、使用して、その時のレビューもしていきますね♪

 

では、砂場の手作りをお話します!

 

砂場の手作り②穴を掘る

大きさが決まったら、木枠か、レンガか、コンクリートブロックか、シュミレーションします。

できれば、枠を決めて掘る前に枠になる材料を並べてみます。

 

そして枠も決定したら、その大きさに穴を掘っていきましょう!

 

最初に掘る時は、大きなシャベルを使い、堀続けます。

 

砂場の深さは、理想は、30cm~50cm合ったほうが、

砂場の枠から砂が逃げにくいし、子供が思いっきり遊べます。

 

男の子は砂場を掘り続け、穴や溝を作るほど、砂場に没頭する子もいますから。

 

私の子供達は、掘り続けるタイプではなく、砂場でお山作りや、おままごとのお料理などの遊び方なので、深さ30cmにしました。

 

↑木で穴を掘るガイドラインにしています。

 

 

↑細かい作業は、小さなスコップで穴の枠を真っ直ぐに掘っていきます。

 

ここまでできたら、次は、枠作りです。




 

砂場の手作り!③枠作り!と固まる土の施工

穴ができたら、枠を作っていきます。

私は、枠作りの前に、どうしてもの家の都合上、砂場の周りを固まる土で固めました。

 

固まる土は、本来なら、枠作りが出来上がってからのほうが良いのです。

そのほうが固まる土も枠も綺麗に仕上がります。

 

さて、なぜ、固まる土を施工したのでしょうか?

それは、子供達が砂場で遊ぶと、必ず、砂が枠から出て、掃除しなくてならないのです。

 

はみ出した砂を掃除をホースの水で流し集めたり、ホウキで掃きやすいように固まる土を施工しました。

 

枠作り!コンクリートで固める

インスタントセメントの登場です。

 

バケツにビニール袋を被せてセメントを入れ、マヨネーズ状の固さくらいまで水を入れながら、スコップで混ぜます。

 

 

マヨネーズ状になったら、枠になる場所の下にマヨネーズ状の生コンクリートを置いていきます。

コンクリートの上にコンクリートブロックを置き、下にグッと押す、を繰り返します。

全て並べ終わったら、コンクリートブロックの周りに生コンクリートを置き、倒れないようにしていきます。

 

これで、乾いたら、コンクリートブロックは倒れません。

 

子供って砂場の枠の上に座って砂場遊びをしますので、この枠は、気持ちしっかりと動かないようにコンクリートで固めていきます。

 

コンクリートが固まるのを待ちます。

 

コンクリートが固まったら、次は防草シートを敷きます。

 

ここまできたら本当にもうすぐです!!

 

砂場作り!④防草シートを敷く!

砂場で防草シートって必要?そう思いますよね。

 

私は、前回の仮住まいの庭で少し手抜きで作った人工芝に防草シートを敷かなかったのです。

ドクダミが生え、悩まされました。

もちろん砂場にも。

 

↓防草シートの必要性など詳しくはこちらです。

防草シートは必要?人工芝や砂場や砂利に敷くと最高な理由!DIYでできる庭

 

あとで雑草に悩まされる前に、

絶対、防草シートは敷いたほうがいいでしょう。

 

防草シートを仮置きしたら、

杭でとめていきます。

防草シートのズレ予防です。

 

↑防草シートの出来上がり!かなり簡単です。

 

私は、待ちきれなかったので、コンクリートの半乾きの時に防草シートを敷きました。

 

※失敗を防ぐために、できれば、完全に乾くまで待ちましょう(^^;

 

更に、コンクリートが完全に乾き、固まるのを待ちます。

 

砂場の手作り!⑤砂を入れる!!!

あとは、砂を入れるだけです。

 

私は、砂場を作る前に砂の一袋がどれほど入るの、未知で、画像があれば、参考になるのに、と思っていたので、画像に残しておきます。

 

砂を購入する参考にしてくださいね(^^)

 

↑1袋目!まだまだ必要です!

 

↑2袋目まだまだ必要ですね。

 

↑3袋目!もっと入れます!

 

↑4袋目!倍は必要ですね。

 

↑5袋目!まだ必要です。

 

↑6袋目!もう少しですね!

 

↑7袋目!腰が痛くなってきます。。

 

↑9袋目!結構いい感じです!

 

↑10袋目!満タンの砂場の完成です。

 

やっと出来上がりました!!




 

注意すること

砂場の周りは掃除しやすい環境にしましょう。

なぜならば、子供は、必ず砂を枠から出しますから。

そして、砂&水遊びしても掃除しやすい環境にしましょう。

 

我が家は、人工芝を敷いています。

人工芝は近くに寄せないようにしています。砂が散らかった人工芝はとても掃除が大変ですから。

 

砂場は集中しやすいので、日差しの暑い頃は、少し日陰になるように、パラソルを立てるなど、工夫をしましょう。

 

私は、パラソル立ても持っています。

 

自宅の庭に草や雑草も遊び道具です。

ほんの少し、抜いてもいい草があると喜びますよ♪

 

子供は雑草と砂と水を混ぜてお料理していますから。




 

まとめ!

手作りの砂場は本当にいい!病気知らず!

砂場は、管理が気になりますよね。

 

私は、子供達と公園の砂場で遊び、それぞれ違う公園で、猫の糞を見つけ急いで帰ったことが3度あります。

 

その中の1回は、子供が1歳の頃、子供の手に猫の糞があり、手洗いもない公園で、焦って返りました。

 

砂場の管理がされていないと、子供も病気になるんじゃないか、と、気にもなります。

それが、手作りの砂場だと、気にしなくていいのです。

 

また、自宅の庭でゆっくり遊べて、子供達と楽しく過ごせるお庭ってとても素晴らしいですよね。

 

砂場を作ってみたくて、若しくは、興味があって私のブログを見ていただいてると思います。

 

砂場3回作った私が断言できます。

自宅に砂場があると、いいですよ。

 

砂場の横に滑り台やジャングルジムも置いて、公園にいけない時、

幼稚園帰り、夕食作りの間など、砂場が大活躍、お庭が大活躍です!

 

是非、参考にしてみてくださいね。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA